股関節の痛みでお悩みの患者さんの治療をしていると
「病院で股関節のレントゲンを撮ったんですが骨には異常がないと診断されました」
といった話をよく聞きます。
このようにしつこい股関節の痛みでお悩みの人であっても、股関節には何の異常も見つからないという人は結構います。
そこでこのページでは、レントゲンで骨に異常なしと言われた股関節の痛みの原因について説明させていただきます。
ちなみに私は医療系の国家資格である柔道整復師という資格を持っている人間です(ここをクリックすると私の柔道整復師免許証の写真が出ます)
医療系の国家資格を持っている人間の端くれとして、出来るだけ丁寧で分かりやすい説明を心がけていますので、こういった事に興味のある人は是非参考にして下さいね。
スポンサーリンク
レントゲンで股関節の骨に異常なしなら坐骨神経痛の可能性が高い
いきなりですが答えを早速書きたいと思います。
股関節の痛みがあるのにレントゲンで股関節の骨に異常がないと診断された場合、その股関節の痛みは坐骨神経痛の可能性が高いと思います。
坐骨神経痛とは腰の骨や軟骨の変形によって神経を圧迫し発生する痛みや痺れなどの症状の事です。
坐骨神経痛は腰から下の下半身のどこに症状が出てもおかしくなく、股関節周辺に強い痛みを発生させる事も珍しくありません。
この坐骨神経痛の場合は仮に痛みが股関節に出ていても、大元の原因は股関節ではなく腰周辺にありますのでレントゲンで股関節を撮っても異常なしとなる事が多いんですね。
そのため、もしレントゲンで骨に異常が見つからないのに股関節の痛みを感じる場合は、坐骨神経痛を疑うようにして下さい。
単純な筋肉痛が原因の股関節の痛みであれば長続きはしない
もちろん、レントゲンで異常なしと言われた股関節の痛みが全て坐骨神経痛という訳ではありません。
無理な運動や作業などを行って股関節に強い負担が加われば、股関節の変形や坐骨神経痛じゃなくても一時的に股関節に痛みが発生する人もいます。
ただし、単純な筋肉痛や疲労が原因のような股関節の痛みであれば数日か1、2週間もすれば改善するはずです。
もし、数日~1、2週間経過しても股関節の痛みが改善しないのであれば、何らかのややこしい原因が絡んでいる可能性が高いです。
その上でレントゲンを撮って股関節に異常が見つからないのであれば、やはり坐骨神経痛の可能性が高いと思うので注意して下さいね。
スポンサーリンク
股関節の変形はレントゲンを撮っても稀に見逃される事もある?
少しお医者さんの悪口みたいな説明になってしまいますが、股関節の変形などはお医者さんによってはレントゲンを撮っても稀に見逃される事もあります。
変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)と呼ばれる股関節が変形している病気が見逃される事は本当に稀だと思うんですが、、、
臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)と呼ばれる生まれつき少し股関節の骨が歪に変形している病気に関しては、まあまあ見逃されるケースが多い印象がありますね。
具体的にはとある病院では異常なしと診断されたのに、他の病院でレントゲン検査を行うと異常が見つかったというケースがちょこちょこあります。
これはもう正直に言うとお医者さんも人によってピンキリなので、優秀な人もいれば少し首をかしげたくなるような能力の低いお医者さんも実際にいますので、たまたまそういったちょっと問題のあるお医者さんに当たっちゃうと正確な診断がされない事もあるという事ですね。
ただ、人によって優秀な人もいればそうじゃない人もいるっていうのはどの業界でも同じです。
これは別にお医者さんに限った話ではなくて、我々のような整骨院や整体院のような治療家さんの中でも優秀な人もいれば、どうしようもないおかしな人もいますので決してお医者さんの悪口ではない事を言っておきます。
話が脱線してしまいましたが、、、
もし心配なのであれば、レントゲンで異常なしと言われても念の為に他の病院でも検査を受けても良いかも知れません。
2件病院に行ってレントゲンで股関節に異常が見当たらないのであれば、それは流石に股関節そのものには何の問題もない可能性が高いかと思います。
その上で股関節に痛みがあるならやはり坐骨神経痛を疑うべきでしょう。
まとめ
簡単にまとめさせていただきますね。
股関節に痛みを感じるのにレントゲンで股関節の骨に異常がないと言われた場合、その股関節の痛みは坐骨神経痛の可能性が高いです。
もしあなたの股関節の痛みが坐骨神経痛なのであれば、坐骨神経痛は腰周辺の神経の圧迫が原因ですので、治療をすべきポイントも股関節ではなく腰に焦点を当てるべきです。
また、坐骨神経痛も重症化した場合は腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰椎分離すべり症など最悪の場合は腰の手術をしなければいけないケースもありますので、股関節のレントゲンで異常が見当たらないのであれば腰の検査も考えるようにして下さい。
大元の原因が腰なのか?股関節なのか?によって治療の内容も変わってきますので、このページがご自分の症状の解明の手助けになればありがたいです。
ここからは少し営業トークになりますが、私は大阪府豊中市でよしだ柔整治療院という治療院を経営しています。
症状によっては限界もありますが、股関節の痛みの治療はそれなりに得意にしていますので、通える範囲にお住まいの方は遠慮なくご相談下さいね。
また、この記事以外にも股関節の痛みに特化した内容の記事をたくさん書いています。
このページの下の方にリンクを貼っていますので、興味のある人は是非ご覧ください。
おすすめ記事
スポンサーリンク
股関節の痛みに関しての記事
「イスに座ってのデスクワークで股関節の痛みを感じる人は坐骨神経痛?」