ページの先頭です

トップページ > 症状別解説一覧 > 冬の寒い日や季節の変わり目に脊柱管狭窄症の症状が悪化しやすい理由

冬の寒い日や季節の変わり目に脊柱管狭窄症の症状が悪化しやすい理由

LhoWDNGhEeo0AkK1469688499_1469688606

脊柱管狭窄症の症状でお悩みの人の話を聞いていると

「先生、私は冬の寒い日や季節の変わり目に症状が悪化しやすいんですが何でなんでしょうか?」

といった質問をよくいただきます。

このように冬の急激に冷え込んだ日や、天気や気温が不安定になる季節の変わり目は、脊柱管狭窄症の症状が悪化しやすいのは事実です。

そこでこのページでは、冬の寒い日や季節の変わり目に脊柱管狭窄症の症状が悪化しやすい理由について説明させていただきます。

ちなみに私は医療系の国家資格である柔道整復師という資格を持っている人間です(ここをクリックすると私の柔道整復師免許証の写真が出ます)

医療系の国家資格を持っている人間の端くれとして、出来るだけ丁寧で分かりやすい説明を心がけていますので、こういった事に興味のある人は是非参考にして下さいね。
スポンサーリンク


脊柱管狭窄症は急激な気温差で悪化しやすい

冬の急激に冷え込んだ日や、季節の変わり目に脊柱管狭窄症の症状が悪化しやすくなる理由を早速説明させていただきますね。

季節の変わり目というのは、急激な気温差が生じやすい日が続きます。

朝晩の気温差などが日によって大きく変化すると、人の体温調整が難しくなります。

簡単に言えば体温がいつもより下がってしまい、代謝が落ちてしまう訳ですね。

代謝というのは体の中の様々な機能に関わります。

痛みと関係が深い部分で言えば、血の流れが悪くなるのが代表的でしょう。

「血行が悪くなるといけないので、とにかく体を冷やさないように気をつけましょう」

こういった事を、病院や整骨院の先生にアドバイスされた事がある人も多いのではないでしょうか?

私も全く同意見です。

さて、では何故血行が悪くなると脊柱管狭窄症の痛みが強くなったり症状が悪化してしまうんでしょうか?

その質問の答えには「炎症」という物質が密接に関わります。

炎症というのは、組織が損傷した時に血の中に発生する物質で、この炎症を神経が感知すると痛みを感じると考えられています。

脊柱管狭窄症の症状の発生にも当然この炎症は密接に関わっています。

炎症は血の中に溜まれば溜まるほど痛みが強くなりますが、血行が良い時は一か所に炎症が溜まる前に血が流れる事によって炎症を洗い流してくれます。

逆に血行が悪くなると、炎症が一か所に溜まってしまい痛みが強くなってしまう訳です。

こういった事が、体が冷えて血行が悪くなると症状が悪化するメカニズムです。

ご存知の人も多いと思いますが、脊柱管狭窄症とは神経が通っている脊柱管の変形によって中の神経を圧迫してしまい発生する疾患です。

組織の変形や損傷が症状の発生に大きく関わっている疾患ですので、脊柱管狭窄症は通常の人以上に炎症が発生しやすい特徴を持っています。

そのため、冬など寒い日や季節の変わり目の様に気温差が激しい日は、体が冷えて血行が悪くなり、炎症が溜まらないように気をつけなければいけません。
スポンサーリンク


脊柱管狭窄症は天気の変化によっても悪化しやすい

季節の変わり目は梅雨の時期に代表されように、気圧の変化も激しい時期でもあります。

テレビの天気予報で聞いた事があると思いますが、雨が降るという事は高気圧から低気圧に変化します。

この気圧の変化が実は症状を悪化させる大きな原因になります。

気圧と聞いてもあまりピンときませんよね。

気圧というのは簡単に言えば空気の重さです。

あまり普段から感じる事はないと思いますが、私達は絶えずこの空気の重さが体にかかっています。

そしてその空気の重さに負けないために、体の内側から押し返している圧力も存在します(体の内圧)

天気が悪くなるという事は低気圧になる訳ですから、この空気の重さが軽くなるわけですね。

「体にかかる重さが軽くなるなら逆に楽なんじゃないか?」

と疑問の声が聞こえてきそうですが、気圧が下がるという事は、体の内圧の方が気圧よりも強くなってしまうんですね。

そのため、関節などを体の内側から圧迫してしまうんです。

特に脊柱管狭窄症のように背骨の変形などが症状の発生に大きく関わっている場合、その部分を内側から圧迫してしまうと症状が悪化しやすいんですね。

少し分かりにくい説明で申し訳ありません。

水圧で説明するともっと分かりやすいかもしれません。

深海に行くと水圧が強すぎるため、もし人間が生身でそんな所にいってしまうとぺしゃんこに潰れてしまいますよね。

そんな過酷な環境で生活する深海魚の場合は、その水圧に負けないぐらい体の内側の圧力がもの凄く強いんです。

そんな深海魚がもし地上にくるとどうなるか?

外の気圧に比べると内圧が強すぎるため、中の内臓が破裂したり目玉が飛び出したりして死んでしまいます。

天気が悪くなる程度の気圧の変化でここまで極端な反応は人間の体には起こりませんが、雨などによって低気圧になり、外の気圧が下がってしまうと人間の本来もっている内圧によって体を中から押し潰してしまうんですね。

この影響によって脊柱管狭窄症のように背骨で神経を圧迫している場合、その場所を内側から圧迫してしまい症状が悪化してしまいます。

こういった現象が天気が悪くなると症状が悪化してしまう正体です。

まとめ

ここで簡単にまとめさせていただきますね。

冬の日や季節の変わり目というのは、気温の急激な変化や気圧の急激な変化が発生しやすい時期であるため、脊柱管狭窄症の症状が悪化しやすいんです。

しかしある程度気候が安定すれば、こういった症状も治まる事も多いと思います。

こういった季節の変わり目で症状が悪化してしまい、気候が安定する前に無理をしてしまうと更に症状が重症化してしまう事がよく起こります。

症状が重症化してしまうと気候が安定しても症状が改善しない為、季節の変わり目は出来るだけ安静に過ごすように気をつけて下さいね。

それでももし症状がなかなか改善しない時は、出来るだけ早く信頼できる病院や治療院に相談する様に心がけて下さい。

もしどこに相談していいか分からない、どこに行ってもダメだったという人は1度私にお気軽にご相談してくださいね。

症状によっては限界もありますが、私は脊柱管狭窄症の治療をそれなりに得意にしていますので。

以上で「脊柱管狭窄症の人はぎっくり腰になりやすい?」のページの説明を終了させていただきますが、下記に脊柱管狭窄症に関連するページのリンクも載せていますので、興味のある人はそちらも是非参考にして下さいね。
おすすめ記事


スポンサーリンク


脊柱管狭窄症に関しての記事

「脊柱管狭窄症の夜の痛みに有効な楽な寝方や寝る姿勢について」

「脊柱管狭窄症で発生する症状や軽度、重症度チェックについて」

「歩けない、歩くと痛い脊柱管狭窄症の人は無理やりでもウォーキングすべき?」

「脊柱管狭窄症の人が腹筋やスクワットなどの筋トレを行うリスク」

「ロキソニンやリリカが効かない脊柱管狭窄症について」

「脊柱管狭窄症は治るのか?自然治癒や改善する可能性は?」

「お風呂で温める効果は?脊柱管狭窄症と温熱療法について」

「脊柱管狭窄症は何科に相談するのがオススメなのか?」

「尿漏れや頻尿など脊柱管狭窄症と排尿障害との関係について」

「脊柱管狭窄症にマッサージやツボの指圧がオススメできない理由」

「猫背や前屈みはいけないのか?脊柱管狭窄症と正しい姿勢について」

「脊柱管狭窄症の人が日常生活でやってはいけない気をつける事や禁忌について」

「手足に力が入らない運動障害や筋力低下と脊柱管狭窄症との関係について」

「脊柱管狭窄症の人が重いものを持つ時の注意点」

「雨や天気、気圧の変化によって脊柱管狭窄症の症状が悪化してしまう理由」

「脊柱管狭窄症の手術のリスクや術後の予後や後遺症に関して」

「デスクワーク時の脊柱管狭窄症の人の椅子の座り方やクッションについて」

「脊柱管狭窄症の悪化とアルコールやお酒、飲酒との関係とは」

「サポーターやコルセットによる固定は脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「脊柱管狭窄症の症状の急性期と慢性期との違いは?」

「整体や整骨院で脊柱管狭窄症は治るのか?治りにくい理由」

「脊柱管狭窄症になりやすい人となりにくい人の条件とは?」

「肥満や体重の増加、太りすぎは脊柱管狭窄症に関係するのか?」

「脊柱管狭窄症の症状や痛む場所が移動したり変化する理由」

「足が上がらない、つま先立ちができない症状と脊柱管狭窄症との関係」

「脊柱管狭窄症とお尻や太ももの痛みや痺れとの関係」

「インソールや足底板は脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「脊柱管狭窄症の人はぎっくり腰になりやすい?」

「ソファや座椅子が脊柱管狭窄症にオススメ出来ない理由」

「脊柱管狭窄症と膝の痛み、膝裏の痛みとの関係」

「ヨガやピラティスは脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「脊柱管狭窄症とふくらはぎやスネの痛み痺れ、こむらがえりとの関係について」

「正座は脊柱管狭窄症の人にとって楽な姿勢なのか?」

「脊柱管狭窄症の人が寝返りする時の注意点」

「寝ると痛い脊柱管狭窄症の人は仰向け、横向き(側臥位)、うつ伏せ、どれが楽なのか?」

「脊柱管狭窄症の症状と肉離れや筋肉痛との違い」

「低周波などの電気治療は脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「脊柱管狭窄症の間欠性跛行は正しい歩き方で改善するのか?」

「整形外科で行われる牽引などのリハビリは脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「脊柱管狭窄症と肩こりや首、肩甲骨や背中の痛みとの関係」

「運動不足は脊柱管狭窄症の原因になるのか?」

「脊柱管狭窄症の人が体や腰を反らしたり背伸びをすると痛い理由」

「年寄りや高齢者の脊柱管狭窄症は寝たきりになるリスクも大きい!?」

「脊柱管狭窄症にストレッチや体操を行うと悪化する事も多い?」

「ふらついたり頻繁に転倒しそうになる脊柱管狭窄症は要注意?」

「脊柱管狭窄症と足裏や踵の痛みや痺れとの関係」

「サプリメントや健康食品は脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「脊柱管狭窄症と手や腕の痛みやしびれとの関係」

「漢方薬は脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「息切れや息苦しいなどの呼吸困難と脊柱管狭窄症との関係」

「ブロック注射の効果を感じない脊柱管狭窄症の人はどうするべきか?」

「脊柱管狭窄症は体が熱く感じるなどの感覚障害が発生する事もある?」

「飲み込みにくいなどの嚥下障害や顔の痛みと脊柱管狭窄症との関係」

「脊柱管狭窄症の症状を悪化させない為の予防法や対策とは?」

「骨盤矯正は脊柱管狭窄症との相性が悪い?悪化する可能性も」

「脊柱管狭窄症を放置して悪化するとどういった症状が発生するのか?」

「くしゃみや咳など風邪や発熱によって脊柱管狭窄症が悪化する理由」

「脊柱管狭窄症と坐骨神経痛との違いとは?」

「鬱や精神的ストレスは脊柱管狭窄症の症状の悪化に関わる?」

「脊柱管狭窄症と股関節や鼠径部の痛みとの関係」

「水泳や水中ウォーキングは脊柱管狭窄症に効果はあるのか?」

「体の痙攣や震える症状と脊柱管狭窄症との関係」

「脊柱管狭窄症の人の靴選びについて」

「脊柱管狭窄症と足の痛みやしびれ、むくみとの関係」

「片側や片足など脊柱管狭窄症の症状の左右差について」

「脊柱管狭窄症の症状でまともに起き上がれない人の楽な起き上がり方」

「脊柱管狭窄症と似た病気や症状について」

「突然いきなり脊柱管狭窄症の症状が発生する理由」

「脊柱管狭窄症の症状で夜眠れない人向けにオススメのマットレスについて」

「車の運転中に脊柱管狭窄症の人が気をつけたい注意点」

「変形性膝関節症や変形性股関節症と脊柱管狭窄症との関係について」

「脊柱管狭窄症は遺伝が関係するのか?」

「足の冷えや冷感を感じるのは脊柱管狭窄症から発生している知覚異常?」

地図イメージ

豊中市の整体、整骨院
よしだ柔整治療院

【住所】大阪府豊中市南桜塚2-7-1-114 ユニハイム桜塚
【アクセス】阪急電鉄宝塚本線 曽根駅 徒歩7分
【ご相談・ご予約】06-6858-3458
※当院は予約制です 【営業時間】月~金 9:00~12:00 / 13:00~20:00 土曜 9:00~12:00
【定休日】日曜、祝日、土曜日の午後
>>場所・行き方はこちら

【このホームページは私が書いています】

院長 吉田

よしだ柔整治療院
院長のプロフィール

患者さんの声

当院の風景

症状別解説

よくある質問

メールでのお問い合わせ

友だち追加
※LINEでも予約可能です

サイトメニュー

Information

外観

営業時間
平日 9時~12時/13時~20時
土曜 9時~12時
定休日
日曜、祝日、土曜日の午後
所在地
〒561-0882 大阪府豊中市南桜塚2-7-1-114 ユニハイム桜塚
電話番号
06-6858-3458
代表者
吉田 隼