頚椎症や頚椎ヘルニアの症状でお悩みの人の話を聞いていると
「カバンやバッグを持っていると症状が辛くなるんですが何か良い方法はないでしょうか?」
といった質問をよくいただきます。
頚椎症や頚椎ヘルニアは首や肩に大きな負担が加わると症状が悪化しやすいので、カバンやバッグなどを持って首や肩に負担が加わると症状が悪化してしまうケースが珍しくありません。
そこでこのページでは、頚椎症や頚椎ヘルニアの人が注意すべきカバンやバッグの種類や持ち方について説明させていただきます。
ちなみに私は医療系の国家資格である柔道整復師という資格を持っている人間です(ここをクリックすると私の柔道整復師免許証の写真が出ます)
医療系の国家資格を持っている人間の端くれとして、出来るだけ丁寧で分かりやすい説明を心がけていますので、こういった事に興味のある人は是非参考にして下さいね。
スポンサーリンク
リュックサックよりも片方の肩や腕で持つカバンやバッグがオススメ
ご存知の人も多いと思いますが、頚椎症や頚椎ヘルニアは首の骨や軟骨が変形して近くの神経を圧迫して発生する疾患です。
大元の原因は首周辺での神経圧迫になりますので、首や肩などの関節に大きな負担が加わると症状が悪化しやすい傾向があります。
カバンやバッグを持った時に頚椎症や頚椎ヘルニアの症状が悪化するのは、カバンやバッグを持つ事によって首や肩に大きな負担が加わっている事が原因になります。
ただし、持つカバンやバッグの種類や持ち方によってはこの負担をかなり軽減する事も可能なんです。
もう既に見出しで書いてますが、リュックサックのように両肩で支えるカバンやバッグよりも、片方の肩や腕で支えるカバンやバッグの方が負担は少なくなると私は考えています。
なぜ片方の肩や腕で支えるタイプのカバンやバッグの方が負担が少なくなるのかを説明させていただきますね。
片方の肩や腕でカバンやバッグを持つ最大のメリットは、カバンやバッグを持っている肩や腕を左右で変更させる事が出来るという部分です。
例えば右肩や右腕でカバンやバッグを持っている場合、疲れたら左肩や左腕にカバンやバッグを持ち帰る事によって今まで持っていた右肩や右腕を休ませる事が出来ます。
このように頻繁に持ち手を変更する事によって、カバンやバッグを持っていない方の肩や腕を休ませる事が負担の蓄積を防ぐ上で非常に重要になるんですね。
人間の筋肉は適度に動く事によって血行や血流が良くなり、その周辺の疲労物質などを洗い流して回復するような仕組みを持っています。
ずっと同じ箇所に負担が加わり続けて筋肉の動きが少なくなってしまうと、その周辺の筋肉の疲労は大きくなってしまうんです。
リュックサックのように両肩で均等に荷物の重さを支える場合は両肩の肩甲骨の動きを大きく制限をかけてしまい、長時間ずっと関節の動きが少なくなるので実は首や肩への負担は大きくなってしまうんですね。
荷物を持つ時間が短い時間であればリュックサックでも良いかも知れませんが、長時間荷物を持つのであればカバンやバッグの持ち手を左右で頻繁に変えた方が疲労の蓄積はしにくいので、片方の肩や腕で支えるカバンやバッグの方がオススメになります。
また、頚椎症や頚椎ヘルニアは左右のどちらか片方に強い症状が偏るケースが多い傾向があります。
そのため、頚椎症や頚椎ヘルニアの症状がマシな方の肩や腕を中心にしてカバンやバッグを持つ事によって、頚椎症や頚椎ヘルニアの悪化を防ぐ事も出来るのでやっぱり片方の肩や腕で支えるカバンやバッグの方が良いです。
ちなみに、頚椎症や頚椎ヘルニアの症状が右か左か片方にしか発生していなかったとしても、頻繁にカバンやバッグを持っている持ち手を変えた方が負担は少なくなると思います。
その場合は痛くない方の肩や腕でカバンやバッグを持つ時間を増やしながらも、短い時間でも良いので痛い方の肩や腕でもカバンやバッグを持って少しでも反対側の肩や腕を休ませる時間を作るようにして下さいね。
リュックサックを使用する場合は出来るだけ肩紐を短めにした方が良い
頚椎症や頚椎ヘルニアはリュックサックのように両肩で荷物を支えるよりも、片方の肩や腕で持つタイプのカバンやバッグの方がオススメという説明をさせていただきました。
ただし、荷物の量などによってはどうしても大きいリュックサックじゃないと難しいケースもあると思います。
もしどうしてもリュックサックを持たなければいけないのであれば、リュックサックの肩紐は出来るだけ短めに調節するようにして下さい。
リュックサックの肩紐が長いと歩いている時にリュックサックが大きく揺れやすくなり、その揺れた遠心力の影響で首や肩への負担が大きくなってしまいます。
リュックサックの肩紐が短い方が歩いた時に荷物が揺れる影響が少ないため、首や肩に加わる負担も少なくなるんです。
また、リュックサックの肩紐が長いとリュックサック自体が後下方にぶら下がるような状況になります。
このリュックサックが後下方に引っ張るような重みは、首や腰を後ろに反らすような動きにもなってしまいます。
首の関節を後ろに反らす動作は首の神経を最も圧迫する可能性の高い動作であり、頚椎症や頚椎ヘルニアの人にとっては負担が大きいんです。
このようにリュックサックの肩紐が長いと頚椎症や頚椎ヘルニアの人にとっては負担の大きい条件が重なりますので、使用する時は出来るだけ肩紐を短く調節するようにして下さい。
ちなみに、片方の肩や腕で支えるカバンやバッグであっても肩紐は長すぎるよりやや短めの方が負担は少なくなります。
そのため、カバンやバッグを選ぶ時は肩紐の長さが少し短めの物を選ぶように注意して下さいね。
スポンサーリンク
症状が重症化している場合はどんなに工夫してもあまり意味ない
ここまでは頚椎症や頚椎ヘルニアの人が注意すべきカバンやバッグの種類や持ち方について説明させていただきました。
簡単に説明すれば、リュックサックの様に両方の肩や腕で荷物を支えるよりも片方の肩や腕で荷物を支えるカバンやバッグの方がオススメです。
そしてカバンやバッグの持ち手を頻繁に変更する事が負担を軽減するコツになります。
ただし、このページで説明した内容は負担を軽減する方法であって負担を全くのゼロに出来る方法ではないんです。
そのため頚椎症や頚椎ヘルニアの症状の重症度によっては、カバンやバッグの種類や持ち方をどんなに工夫しても症状の悪化を防げない事も残念ながらあります。
頚椎症や頚椎ヘルニアの症状が重症化してしまうと、ご自分の頭や顔の重さを首で支える事が辛くて痛みが発生してしまうケースも珍しくありません。
こういったご自分の頭の重さを首で支えるだけでも辛いという人の場合は、残念ながらどんなに工夫してカバンやバッグを持っても症状の悪化を防ぐ事は難しいと思います。
だって自分の頭や顔の重さだけで痛みを感じる状態なんですよ?
こんな状態ならどんなに工夫してもカバンやバッグの重みを首や肩に加えると症状が悪化してしまうのは当たり前でしょう。
こういった症状に心当たりがあるのであればカバンやバッグの種類や持ち方を工夫している場合ではなく、何よりもまず早めに信頼できる医療機関で治療やリハビリを受けるようにして下さい。
このページで説明したカバンやバッグの持ち方は、体に加わる負担を軽減できるのでやらないよりはやった方が良いと思いますが、残念ながら頚椎症や頚椎ヘルニアの症状が重症化している人にとっては焼け石に水であまり意味がありません。
もしこのページで説明している方法でも症状が全く変わらないというのであれば、それだけ頚椎症や頚椎ヘルニアの症状が重症化しているという事なのでとにかく治療やリハビリを優先しましょう。
まとめ
ここで簡単にまとめさせていただきます。
頚椎症や頚椎ヘルニアの人はリュックサックのように両肩で荷物を支えるカバンやバッグよりも、片方の肩や腕で荷物を支えるタイプのカバンやバッグの方がオススメになります。
片方の肩や腕でカバンやバッグを持った場合は、持ち手を頻繁に左右で入れ替える事によって適度に体を休ませる事が出来るので首や肩に加わる疲労の蓄積が少なくなるんです。
ただし、頚椎症や頚椎ヘルニアの症状が重症化している場合はどんなにカバンやバッグの種類や持ち方を工夫してもあまり意味がありません。
もしこのページで説明している内容を実践してもあまり変わらないという事であれば、頚椎症や頚椎ヘルニアの症状が重症化している可能性が高いので早めに治療やリハビリを受けるようにして下さい。
ここからは少し営業トークになりますが、私は大阪府豊中市でよしだ柔整治療院という治療院を経営しています。
症状によっては限界もありますが頚椎症や頚椎ヘルニアの治療はそれなりに得意にしていますので、通える範囲にお住まいの方は遠慮なくご相談下さいね。
また、この記事以外にも頚椎症や頚椎ヘルニアに特化した内容の記事をたくさん書いています。
このページの下の方にリンクを貼っていますので、興味のある人は是非ご覧くださいね。
おすすめ記事
スポンサーリンク
頚椎症や頚椎ヘルニアに関連するページ
「頸椎症や頸椎ヘルニアの人が気をつける事、やってはいけない動作」
「病院で首の牽引をすると悪化の可能性がある頸椎症、頸椎ヘルニア」
「頸椎症や頚椎ヘルニアにおすすめの枕の高さ、楽な寝方や姿勢」
「頸椎症や頸椎ヘルニアなど首が原因で発生する神経痛は何科に受診するべき?」
「首のストレッチや体操後に悪化する頸椎症、頸椎ヘルニア、神経痛」
「頸椎症、頸椎ヘルニア、首からの神経痛の軽度、重症度チェック」
「首の筋肉を鍛える、筋トレ後に悪化する頸椎症や頸椎ヘルニア」
「再発を繰り返す頸椎症や頸椎ヘルニアなど、首、背中、腕の神経痛」
「頸椎症や頚椎ヘルニアを治す、緩和、改善できる治療院選びのポイント」
「レントゲンやMRIで異常なしと診断される頸椎症や頚椎ヘルニア」
「頸椎症や頚椎ヘルニアなど、腕や手の神経痛の予防法や注意点」
「坐骨神経痛や腰、背中の痛みと内臓の病気やガンとの関連について」
「運動で悪化する頸椎症や頚椎ヘルニアから発生する肩や腕の神経痛」
「頸椎症や頚椎ヘルニア、首、肩、腕、背中が朝方に痛みが強くなる原因」
「頸椎症や頚椎ヘルニアなど、首の神経痛で痛む場所が変化する事」
「お風呂に入って温めるべき?頸椎症や頚椎ヘルニアなど首の神経痛の場合」
「鍼治療は頸椎症や頚椎ヘルニアなど、首や腕の神経痛に効果があるのか?」
「湿布(シップ)は頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛に効果はあるのか?」
「雨や天気によって悪化する頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛」
「お酒、アルコールと頸椎症や頚椎ヘルニア、首、肩、腕の神経痛」
「安静が大切な頸椎症、頚椎ヘルニアや首、肩、背中、腕の神経痛」
「頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛の人が痛み止めを常用するリスク」
「頸椎症や頚椎ヘルニア、首や背中や腕の神経痛は完治するのか?」
「鬱(うつ)やストレスと頸椎症、頚椎ヘルニア、首、腕の神経痛」
「放置や我慢をすると危険な頸椎症、頚椎ヘルニア、首や腕の神経痛」
「骨盤矯正やカイロで悪化する頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛」
「ケアやメンテナンスが重要な頚椎症、頚椎ヘルニア、首の神経痛」
「運動不足と頚椎症、頚椎ヘルニア、首、肩、背中、腕の神経痛」
「ロキソニン、ボルタレンが効かない事もある頚椎症、頚椎ヘルニア」
「ヨガやピラティスで悪化する可能性がある頚椎症、頚椎ヘルニア」
「タブレット、スマートフォン(スマホ)と頚椎症、頚椎ヘルニアとの関係」
「更年期障害、自律神経失調症と頚椎症、頚椎ヘルニアとの関係」
「頚椎症や頚椎ヘルニアの人が重たいものを持つ、運ぶ時の注意点」
「マラソンやランニング、ジョギングで頸椎症や頚椎ヘルニアが悪化する理由」
「上を向くと頚椎症や頚椎ヘルニアなどの症状が痛くなる理由と注意点」
「頚椎症や頚椎ヘルニアから発生する神経痛の症状と筋肉痛との違いについて」
「同じ姿勢を維持する事が頚椎症や頚椎ヘルニアに良くない理由」
「右肩(腕や手)、左肩だけ頚椎症や頚椎の症状が片方に偏る理由」
「昔の交通事故によるむちうちが頚椎症や頚椎ヘルニアの原因になる事がある?」
「顎が痛い、だるいなどの違和感と頚椎症や頚椎ヘルニアとの関係は?」
「猫背は悪いとは限らない?頚椎症や頚椎ヘルニアと猫背との関係」
「お香やアロマテラピーは頚椎症や頚椎ヘルニアなどの症状に効果はあるのか?」
「美容院や歯医者で悪化する可能性のある頚椎症や頚椎ヘルニア」
「頚椎症や頚椎ヘルニアから発生する長引く背中の痛みやしびれの特徴」
「頚椎症や頚椎ヘルニアの症状にピップエレキバンは効果があるのか?」