頚椎症や頸椎ヘルニアの症状はなかなか治らずに長期間に渡って苦しんでいる人が非常に多い疾患です。
そういった頚椎症や頸椎ヘルニアの患者さんを治療していると
「先生、頚椎症や頸椎ヘルニアの症状に効果的なサプリメントや食べ物ってありますか?」
というような質問をよくいただきます。
なかなか症状が改善しない事から、何とか症状を改善させる方法はないかと患者さんも必死なんでしょうね。
そこでこのページでは「頚椎症、頸椎ヘルニアとサプリメントや食べ物の効果」について説明させていただきます。
ちなみに私は医療系の国家資格である柔道整復師という資格を持っている人間です(ここをクリックすると私の柔道整復師免許証の写真が出ます)
あくまでも私の個人的な見解ではありますが医療系の国家資格を持っている人間の端くれとして、出来るだけ丁寧で分かりやすい説明を心がけていますので、こういった事に興味のある人は是非参考にして下さいね。
スポンサーリンク
頚椎症や頸椎ヘルニアの症状の痛みの発生に鉄分が関わる?
実は私は以前はサプリメントなどに対して非常に嫌悪感を持っていました。
ああいった商品はほとんど詐欺に近い認識を持っていましたし、栄養素と痛みに深い関わりはないと考えていましたのでサプリメントの質問が患者さんからあった時はほぼ全否定でした。
(今でもほとんど詐欺だなーと感じる商品も珍しくありませんので、一部のサプリメントに対しては全否定ですが)
しかしある日、栄養士の患者さんに面白い内容の話をお聞きする事がありました。
そのお話の内容とは
「鉄分は神経の伝達物質として大きく脳の機能に関わっており、鉄分不足が鬱(うつ)や発達障害の原因の一部になっている事もあり、鉄分を摂取すると鬱や発達障害の症状が軽減した報告がある」
というお話です。
また、一般的に鉄分のサプリメントというと「ヘム鉄」という種類の鉄分を摂取している人が多いのですが、「キレート鉄」というヘム鉄以上に体に吸収されやすい物がオススメだというお話をお聞きしました。
(このキレート鉄はその後調べたのですが、診療内科医の方が鬱や発達障害に一定の効果があると推奨している事を拝見させていただきました)
このページでは頚椎症や頸椎ヘルニアについてお話していますので、鬱や発達障害と何の関係があるの?と疑問の声が聞こえてきそうですが、私がこのお話で食いついた部分は「鉄分は神経の伝達物質として大きく脳の機能に関わっている」という部分です。
実は痛覚の形成にも脳や神経系の機能は大きく関わっていますので、「鉄分不足によって神経の伝達がスムーズに行われなければ痛みが改善しにくいとかあるのかなー?」という素朴な疑問が頭に浮かびました。
疑問に感じると試してみたくなる性格ですので、こういったお話を正直に患者さんに説明し、患者さんに協力してもらうと非常に面白い結果が出たんですね!
私の治療によって症状は軽減するんですが、割と早く症状が再発してしまうような患者さんに鉄分のサプリメントを服用してもらうと、明らかに症状が再発する頻度が減り症状が軽減した人が何人も現れたんです。
現状ではまだ数十人しか試してもらっていませんが、だいたい全体の三分の一ぐらいの方には何らかの効果が出ています。
効果の大きさには個人差がありますし、三分の一という数字はそれほど大きく感じないかも知れませんが、私からすれば今までほとんど痛みの要因として栄養素が関わっているとは思っていなかったのでこの数字は結構衝撃的な数字です。
少なくとも鉄分不足が何らかの痛みの発生に関わっている人はだいたい三分の一ぐらいはいるようですので、試してみる価値はあるかと思います。
(ちなみに、一般的にこのキレート鉄は鬱や発達障害の症状など診療内科医がオススメしているようですが、精神的なストレスも頚椎症や頸椎ヘルニアの症状に悪影響を出す事もあります)
ヘム鉄のサプリメントよりもキレート鉄のサプリメントがおすすめ
ここまでは、鉄分の不足が頚椎症や頸椎ヘルニアなど痛みの発生に関わる事があり、鉄分のサプリメントを摂取すると症状が軽減する事があるという説明をさせていただきました。
これは実際に患者さんに試して得た結果ですので、全ての人に当てはまる話ではありませんが、鉄分を摂取する事によって一部の患者さんの症状が改善する事は事実です。
しかも、その中で一人非常に興味深い患者さんがおられましたのでその人のお話をさせていただきますね。
その方は20代の女性で、頚椎症と思われる症状が右側の首や肩や背中に発生してるのと、腰からの坐骨神経痛が左側に発生している方でした。
痩せ型の女性ではあるのですが、お仕事は有名な黒猫〇〇〇の宅急便で働いている人でしたので、普段から重たい荷物を運んでいる影響か治療によって症状が軽減してもすぐに再発してしまうという状態が続いていた方でした。
日常生活の負担が大きい方なのである程度はしょうがないのかなーと思っていたのですが、そんな時にこういった鉄分のお話をその患者さんに説明をさせていただくと、非常に興味を持っていただいたので試してみる事にしました。
この患者さんの面白い所は、実は1年前にかかりつけのお医者さんから貧血気味なので鉄分を摂取するように指導された経験があったんです。
そのお医者さんの言いつけを守り、この患者さんは「ヘム鉄」を摂取するサプリメントを使用していたんですが、あまり実感出来る効果は感じていなかったようですね。
そこで今回は「キレート鉄」を含んだサプリメントを服用してもらうと、劇的に症状が軽減したんです。
最初はあまり気がついていなかったようなんですが、何度か「キレート鉄」を含んだサプリメントを飲み忘れた日があったらしく、その日は仕事後の体の痛みが明らかに強く感じたみたいなんですね。
このサプリメントのおかげでこの患者さんの場合は私の治療院に来るペースが明らかに減りました。
(少ない治療回数で状態を維持できるようになったので当然良い事です。ただ、激務である事は間違いありませんのである程度は私のような治療家が定期的にメンテナンスしてあげないと状態をずっと維持するのは難しいかと思いますが)
この患者さんからの結果から分かるように、鉄分を含んだサプリメントであったとしても、「ヘム鉄」よりも「キレート鉄」の方が効果がある可能性が高いんですね。
(ヘム鉄よりもキレート鉄の方が体に吸収されやすいそうなので)
ついでといってはなんですが、この患者さんにはもう一つ試していただいた事があります。
最初に明確な効果が出た時はヘム鉄とキレート鉄のサプリメントを2つとも一緒に併用していたんですが、それを途中からはキレート鉄のサプリメントのみに変更してもらいました。
そうすると、本人の実感的には僅かに効果が薄れたそうです。
どうやらキレート鉄の方が効果は高いんですが、ヘム鉄の効果がない訳ではないようです。
(協力していただいた患者さんには本当に感謝しております)
そのため、もし既にヘム鉄のサプリメントを使用している場合は、そのサプリメントと併用してキレート鉄のサプリメントを使用しても良いかも知れません。
ただし、鉄分の過剰摂取は健康被害が発生する可能性もありますので、一日に摂取する量はご自分でしっかり管理して下さいね。
スポンサーリンク
必ずしも全ての人に効果がある訳ではない事は注意して下さい
冒頭でも説明させていただいたように、私は以前は栄養素と痛みとの関連性は低いと考えていましたが、今では一部の栄養素の不足が痛みの発生に関係している事は間違いないと考え方が変わっています。
このページでは鉄分(キレート鉄)の効果について説明させていただきましたが、もしかしたら他にも痛みの発生に大きく関わっている栄養素も存在するかも知れません。
そのため、サプリメントによって食事から摂取しにくい栄養素をバランス良く取り入れる事は痛みを改善する方法として決して悪い事ではないでしょう。
ただし、注意してほしい事があります。
一部の栄養素が痛みの発生に関わっている事は間違いないと思いますが、全ての痛みが栄養素の不足によって発生している訳ではありません。
このページで説明させていただいた「キレート鉄」に関しても、効果が劇的にある人もいれば全く効果が出ない人も当然います。
一般的に鉄分不足は男性よりも女性に発生しやすい傾向があり、私が患者さんに試した結果からも女性は効果が出やすい傾向がありますが、男性の方はほとんど結果が出ていません。
頚椎症や頸椎ヘルニアの症状であったとしても、「キレート鉄」を摂取した事によって改善した例はありましたが、効果がない人も当然いますので過度な期待はしないで下さいね。
(決して万能薬というものではありませんので)
最後にもう一つだけ!
このページではサプリメントを肯定するような文章になっていますが、一部の栄養素が痛みに関わっているというだけで全く効果がないサプリメントも存在します。
効能とかを聞いていると「詐欺スレスレだなー」と感じる商品も少なくありませんし、高額な物も存在します。
頚椎症や頸椎ヘルニアの症状に悩まされると、藁をもすがる気持ちで怪しげな商品に手が出そうになる事も多いと思いますので注意して下さいね。
特にこういった商品の中には驚くような高額な物も珍しくありませんので。。。
ちなみにこのページで紹介したキレート鉄が含まれているサプリメントは実は結構安いです。
私が個人的に某大手通販サイトで調べてみると、だいたい2ヶ月分で1000円前後で購入できます。
安かったから患者さんに手軽に紹介できた部分も正直に言ってあります。
決してサプリメントを売りつける事が目的でこのブログを書いている訳ではありませんので、このブログではリンク等は貼らないでおきます。
興味のある人は某大手の通販サイトで探してみて下さいね。
また、頚椎症や頸椎ヘルニアの症状は頚椎(首の骨)の変形によって神経を圧迫してしまい発生する疾患です。
頚椎が変形する原因は内科的な問題ではなくて、物理学的な負荷が加わった事によって発生します。
簡単に言えば、普段から首に負担のかかる動作を繰り返した事によって発生してしまう訳です。
(人によって負担になる動作は当然異なりますが)
鉄分不足によって痛みが発生しやすくなっている場合はあると思いますが、やはり頚椎症や頸椎ヘルニアの大きな発生原因は組織の変形や神経圧迫が大きく関わって発生する疾患です。
そのため、サプリメントなどでバランスの良い栄養素を体に取り込む事も大事な事ではありますが、なかなか症状が改善しない場合は出来るだけ早く信頼できる病院や治療院に相談するように心がけて下さい。
もしどこに相談していいか分からない、どこに行ってもダメだったという人は1度私にお気軽にご相談してくださいね。
頸椎症や頸椎ヘルニア、首、肩、背中、腕や手の神経痛の治療には自信を持っていますので、きっとお力になれると思います。
以上で「頚椎症、頸椎ヘルニアとサプリメントや食べ物の効果」のページの説明を終了させていただきますが、下記に頚椎症や頸椎ヘルニアに関連するページのリンクも載せていますので、興味のある人はそちらも是非参考にして下さいね。
おすすめ記事
スポンサーリンク
関連するページ
「当院で行う頚椎症、頚椎ヘルニア、首、肩、背中、腕や手の神経痛の具体的な治療方法」
「頸椎症や頸椎ヘルニアの人が気をつける事、やってはいけない動作」
「病院で首の牽引をすると悪化の可能性がある頸椎症、頸椎ヘルニア」
「頸椎症や頚椎ヘルニアにおすすめの枕の高さ、楽な寝方や姿勢」
「頸椎症や頸椎ヘルニアなど首が原因で発生する神経痛は何科に受診するべき?」
「首のストレッチや体操後に悪化する頸椎症、頸椎ヘルニア、神経痛」
「頸椎症、頸椎ヘルニア、首からの神経痛の軽度、重症度チェック」
「首の筋肉を鍛える、筋トレ後に悪化する頸椎症や頸椎ヘルニア」
「再発を繰り返す頸椎症や頸椎ヘルニアなど、首、背中、腕の神経痛」
「頸椎症や頚椎ヘルニアを治す、緩和、改善できる治療院選びのポイント」
「レントゲンやMRIで異常なしと診断される頸椎症や頚椎ヘルニア」
「頸椎症や頚椎ヘルニアなど、腕や手の神経痛の予防法や注意点」
「坐骨神経痛や腰、背中の痛みと内臓の病気やガンとの関連について」
「運動で悪化する頸椎症や頚椎ヘルニアから発生する肩や腕の神経痛」
「頸椎症や頚椎ヘルニア、首、肩、腕、背中が朝方に痛みが強くなる原因」
「頸椎症や頚椎ヘルニアなど、首の神経痛で痛む場所が変化する事」
「お風呂に入って温めるべき?頸椎症や頚椎ヘルニアなど首の神経痛の場合」
「鍼治療は頸椎症や頚椎ヘルニアなど、首や腕の神経痛に効果があるのか?」
「湿布(シップ)は頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛に効果はあるのか?」
「雨や天気によって悪化する頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛」
「お酒、アルコールと頸椎症や頚椎ヘルニア、首、肩、腕の神経痛」
「安静が大切な頸椎症、頚椎ヘルニアや首、肩、背中、腕の神経痛」
「頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛の人が痛み止めを常用するリスク」
「頸椎症や頚椎ヘルニア、首や背中や腕の神経痛は完治するのか?」
「鬱(うつ)やストレスと頸椎症、頚椎ヘルニア、首、腕の神経痛」
「放置や我慢をすると危険な頸椎症、頚椎ヘルニア、首や腕の神経痛」
「骨盤矯正やカイロで悪化する頸椎症や頚椎ヘルニア、首の神経痛」
「ケアやメンテナンスが重要な頚椎症、頚椎ヘルニア、首の神経痛」
「運動不足と頚椎症、頚椎ヘルニア、首、肩、背中、腕の神経痛」
「ロキソニン、ボルタレンが効かない事もある頚椎症、頚椎ヘルニア」
「ヨガやピラティスで悪化する可能性がある頚椎症、頚椎ヘルニア」
「タブレット、スマートフォン(スマホ)と頚椎症、頚椎ヘルニアとの関係」
「更年期障害、自律神経失調症と頚椎症、頚椎ヘルニアとの関係」
「頚椎症や頚椎ヘルニアの人が重たいものを持つ、運ぶ時の注意点」
「マラソンやランニング、ジョギングで頸椎症や頚椎ヘルニアが悪化する理由」
「上を向くと頚椎症や頚椎ヘルニアなどの症状が痛くなる理由と注意点」
「頚椎症や頚椎ヘルニアから発生する神経痛の症状と筋肉痛との違いについて」
「同じ姿勢を維持する事が頚椎症や頚椎ヘルニアに良くない理由」
「右肩(腕や手)、左肩だけ頚椎症や頚椎の症状が片方に偏る理由」
「頚椎症や頚椎ヘルニアの人が注意すべきカバンやバックの種類や持ち方」
「昔の交通事故によるむちうちが頚椎症や頚椎ヘルニアの原因になる事がある?」
「顎が痛い、だるいなどの違和感と頚椎症や頚椎ヘルニアとの関係は?」
「猫背は悪いとは限らない?頚椎症や頚椎ヘルニアと猫背との関係」
「お香やアロマテラピーは頚椎症や頚椎ヘルニアなどの症状に効果はあるのか?」
「美容院や歯医者で悪化する可能性のある頚椎症や頚椎ヘルニア」
「頚椎症や頚椎ヘルニアから発生する長引く背中の痛みやしびれの特徴」
「頚椎症や頚椎ヘルニアの症状にピップエレキバンは効果があるのか?」