ページの先頭です

トップページ > 症状別解説一覧 > 変形性膝関節症など膝の痛みの水を抜くのは良い事なのか?

変形性膝関節症など膝の痛みの水を抜くのは良い事なのか?

M5tcBzFGIBrblZ81515112939_1515112985

変形性膝関節症など膝の痛みでお悩みの人の話を聞いていると

「先生、病院で膝の水を抜くのは良くないと聞いたんですが本当でしょうか?」

といった質問をよくいただきます。

変形性膝関節症など膝の痛みでお悩みの場合、膝が腫れている人も多いと思いますが、その腫れを改善するために病院でよく行われているのが注射で水を抜く方法です。

人によっては、この水を抜くのが良くないという意見もあります。

そこでこのページでは、変形性膝関節症など膝の痛みの水を抜く事は良い事なのかどうかについて説明させていただきます。

ちなみに私は医療系の国家資格である柔道整復師という資格を持っている人間です(ここをクリックすると私の柔道整復師免許証の写真が出ます)

医療系の国家資格を持っている人間の端くれとして、出来るだけ丁寧で分かりやすい説明を心がけていますので、こういった事に興味のある人は是非参考にして下さいね。
スポンサーリンク


水を抜く事は悪い事ではないが炎症反応を改善しない限りはすぐに再発する事が多い

私が患者さんに「膝の水を抜く事は悪い事なんですか?」という質問をいただいた場合に、否定的な事を言う事はほとんどありません。

膝が腫れている状態を手っ取り早く改善する方法として、注射器で膝の中に溜まっている液体を直接抜く事は決して悪い事ではないと思いますので。

ただし、膝に水が溜まったり腫れる原因を取り除かない限りはまたすぐに再発してしまいますので、根本的な原因を取り除いていないのであればあまり意味はないのかな?とも思っています。

実際に頻繁に膝の水を抜いてはすぐにまた膝が腫れて水が溜まるという人も珍しくないでしょう。

では膝が腫れたり水が溜まるのはどういった事が関係しているんでしょうか?

その症状の原因には膝の中の軟骨の変形や損傷が大きく関わっています。

変形性膝関節症に代表されるように、長引く膝の痛みでお悩みの場合は、その症状の原因が単なる筋肉痛だけで発生しているという事はまず考えられません。

人によって程度は違うと思いますが、高い確率で膝の関節の中の軟骨や組織の変形や損傷が症状には深く関わっていると思います。

そしてこういった組織の変形や損傷が深く関わっている症状の場合は、その周辺の炎症反応が強い傾向があります。

炎症というのは組織が損傷した細胞から発生する物質で、この物質を神経が感知すると痛みが発生すると言われています。

この炎症が多ければ多いほど痛みが強く、少なければ少ないほど痛みは弱くなるという事ですね。

また、炎症が発生する時は細胞が破壊された時に発生するため、破壊された細胞の中にあった細胞液と呼ばれている体液が関節内に放出されてしまいます。

その影響で膝が腫れたり水が溜まったりしてしまう訳です。

つまり膝が腫れたり水が溜まったりする現象は、膝に強い炎症反応が発生する事によって起こる現象なんです。

逆に言えば、膝が腫れて水が溜まる場合は、強い炎症反応を発生させるような組織の損傷や変形が関わっているという事ですので注意が必要です。

そして、この強い炎症反応を改善しない限りは注射器で水を抜いてもすぐにまた膝は腫れて水が溜まってしまう訳ですね。
スポンサーリンク


膝の強い炎症反応はアイシング(冷やす事)が有効

上記では、膝を赤腫れさせて水が溜まる原因は強い炎症反応が原因という説明をさせていただきました。

炎症は軟骨などの組織が破壊された時に、破壊された細胞が化学変化を起こして発生する物質なんですが、その化学変化には高い熱が必要になると考えられています。

細胞が破壊されて炎症が発生する化学変化には熱が必要になるため、逆に言えば熱が下がれば下がるほど、炎症が新たに生まれる反応を止めてくれるという事になります。

つまり、アイシング(冷やす行為)を行うとこの炎症反応を抑える事に繋がりますので、他の疾患と比べても症状の発生に炎症が大きく関わっている膝の症状には非常に有効な方法になるんです。

また、膝の腫れも冷やすと血行が促進されるため、膝に溜まってる細胞液が流されて腫れの改善にも繋がります。

こういった話をすると

「冷やすと膝の血行が悪くなるんじゃないですか?」

といった質問をよくいただきます。

一般的に多くの人に誤解をされている事なのですが、「温めると血行や血流が良くなり、冷やすと血行や血流が悪くなる」という考え方は間違っています。

実は血行を良くするという事を目的にするのであれば、温めても冷やしてもどちらを選択してもらっても構いません。

人や哺乳類は恒温動物(こうおんどうぶつ)と呼ばれ、全身の体温をある一定の温度に調節できる能力を持っています。

(余談ですが爬虫類などは変温動物と呼ばれ、体温調節ができないため日光浴をして体温を調節しています)

例えば患部(痛い場所)を温めた場合、患部の体温は体の他の体温と比べて上がってしまいます。

すると恒温動物である人間は自動的に体温を調節しようと試みます。

具体的には血をいっぱい患部に送る事によって、患部の熱を体全体に分散して体温を一定に保とうとするんですね。

その結果、温めた患部の血行は良くなります。

(足湯などで体全体がポカポカするのもこういった反応ですね)

では逆に患部を冷やした場合はどんな反応が起こるのでしょうか?

患部を冷やす行為を行った場合、患部の体温がその他の部分の体温に比べると下がってしまいますよね。

その結果温めた時と同じ様に、恒温動物である人は全身の体温をある一定の温度に自動で調節しようと試みます。

具体的には患部に全身から温かい血をいっぱい送って、下がっている患部の体温を上げる事によって全身の体温を一定に保ちます。

こういった反応により患部の血行や血流が良くなります。

この説明でも分かるように、血行の促進は「体温の変化」によって発生していますので、温めようが冷やそうがどちらでも血行や血流は良くなるんです!!

つまり血行や血流を良くするという目的だけならば、温めようが冷やそうがどちらでも構いません。

ただし、膝の痛みや腫れる、水が溜まるなどの症状の発生には軟骨などの組織損傷や変形部分から発生している強い炎症が大きく関わっていますので、その炎症反応を抑える事を考えればやはり冷やす方が効果は高くリスクも少ないと思います。

(温めると炎症が強くなり症状が悪化する事もありますので)

膝を冷やす時(アイシング)の注意点や時間について

「変形性膝関節症など、膝の痛みや腫れには冷やす方が良い」

こういった説明を患者さんにすると、次のような答えがよく返ってきます

「先生、私は冷えた日や体が冷えると余計に膝の痛みが強くなるんですが」

注意してほしいのは、体を「冷やす」事と体が「冷える」事は別物だということです。

あくまでも全身の体温が一定に保たれている状態で、痛む場所だけを冷やす行為なら非常に効果が高い方法です。

しかし全身の体温が冷えた場合は代謝が下がり、全身の血行や血流が悪くなるので当然体には良くありません。

だから当然薄着になったり、体が「冷える」服装などには気をつけてくださいね。

もっと具体的に言えば、体を自分の体温以上のモノで温める行為はあまりおすすめできませんが、体が冷えないように「保温」する事は非常に大切だという事です。

靴下を2重にする。ひざ掛けをかける。腹巻きをする。などなど。自分の体温が冷えすぎないように「保温」する行為は非常に重要です。

このように、「冷やす」事と「冷える」事は別物だという事は覚えておいてくださいね。

もし体が冷えた時に限っては、温める行為も有効だと思います。

ですがあくまでも元々の体温に戻す事を前提に行ってくださいね。ホッカイロなどを使う場合は温めすぎないように何枚か服の上からがオススメです。

そしてある程度温まったらすぐにはずしてください。

冷えた体を元の体温にまで戻す事が目的で、自分の体温以上にまで温めてしまうと、その後に炎症が強くなり痛みが悪化してしまうリスクが伴います。

気持ち良いからといって温め過ぎないようにしてくださいね。

また、アイシングの時間に関してもよく質問をいただきます。

教科書的には10分前後が望ましいみたいですが、私は少し違う意見を持っています。

上記でも説明させていただいたように、炎症が発生しているという事は炎症に伴う熱も同時に高くなっています。

つまり炎症が強ければ強いほど熱も高くなりますので、少々アイシングで冷やしても冷えすぎる事はないんですね。

では具体的にどれぐらいの時間アイシングを行うのが理想的なのか?

この質問に関しては炎症の強さによって正解が異なる為、絶対的な正解を示す事は出来ません。

私なら患者さんに

「冷やしていて不快感がなければ何十分でも冷やしてもらって良いですし、不快感を感じたら辞め時です」

とアドバイスします。

先ほども説明したように、炎症が強く熱が高い状態の時はどれだけ冷やしても冷えすぎる事はなく、不快感を感じる事はありません。

逆に改善してきて炎症が治まってくると、少し冷やしただけでも冷えすぎて嫌な不快感を感じるようになります。

つまり、アイシングを行う時間は実際に行ってみて不快感を感じるかどうかで決めて下さい。

あいまいな答えではありますが、人間の体は正直ですのでこういった考え方が一番オススメだと思います。

変形性膝関節症など膝の痛みは弱い刺激で行う治療が効果的

アイシングが膝の痛みや腫れる、水が溜まるなどの症状に有効な事は間違いないんですが、炎症反応が強すぎれば改善しない場合も当然あります。

その場合にどういった治療法が有効なのか説明させていただきますね。

変形性膝関節症のように、膝の痛みの場合は膝の骨や軟骨の変形などが症状に大きく関わっている場合が多く、その周辺には常に強い炎症が発生しています。

炎症は近くの神経を興奮させて、感覚を過敏にさせる特徴を持っています。感覚が過敏になると、簡単に言えば少しの負担やちょっとした動作でも痛みを感じやすくなってしまうんです。

つまり、こういった症状の方にマッサージなどの強い刺激で行う治療を行うと、あまり効果がない所か逆効果になってしまう可能性があるんですね。

どこの治療院やマッサージに通っても改善しなかったという人は多いと思いますが、そのほとんどの治療が割と刺激量の多い治療である事が多いと思います。

逆に、優しく弱い刺激で行う治療であれば、治療行為が負担になりませんので改善する可能性があります。

弱い刺激の治療を行っている治療院は、あまり多くはないと思いますが、もしよろしければこのページで書かれている事を治療院選びの参考にして下さいね。

もしどこに相談していいか分からない、どこに相談してもダメだったという人は一度私にお気軽にご相談して下さいね。

私は変形性膝関節症など膝の症状の治療にはそれなりに自信を持っていますのできっとお力になれると思います。

以上で「変形性膝関節症など膝の痛みの水を抜くのは良い事なのか?」のページの説明を終了させていただきますが、下記に膝の痛みに関連するページのリンクも載せていますので、興味のある人はそちらも是非参考にして下さいね。

おすすめ記事


スポンサーリンク


変形性膝関節症や膝の痛みに関しての記事

「当院で行う変形性膝関節症、半月板損傷など、長引く膝の痛みの具体的な治療方法」

「膝の痛み、変形性膝関節症の重症度チェック」

「病院のレントゲンで膝の痛みを異常なしと診断された。」

「膝の痛み、変形性膝関節症を改善、緩和、治す治療院選びのポイント」

「再発を繰り返す膝の痛み、変形性膝関節症」

「変形性膝関節症や膝の激痛時の緩和、改善、軽減、解消、治す方法」

「ストレッチ後の変形性膝関節症や膝の痛みの悪化の危険性」

「筋力トレーニング後の膝の痛み、変形性膝関節症の悪化の危険性」

「変形性膝関節症や膝の痛みとサプリメントの効果について」

「変形性膝関節症や膝の痛みにとっての楽な姿勢や寝方」

「変形性膝関節症や膝の痛みの原因、気をつけなければいけない事」

「治らない膝蓋腱炎、ジャンパー膝の原因と治療法」

「子供の膝の痛み、成長痛、オスグッド」

「軟骨、半月板損傷や変形性膝関節症、膝の痛みは完治するのか?」

「膝の痛みや変形性膝関節症のケアやメンテナンスの重要性」

「雨や天気の変化によって悪化する膝の痛み、変形性膝関節症」

「変形性膝関節症や膝の痛みの人が安静にする事の重要性」

「運動不足と膝の痛み、変形性膝関節症との関係」

「電気治療は膝の痛みや変形性膝関節症に効果があるのか?」

「放置や我慢をすると危ない膝の痛み、変形性膝関節症」

「湿布(シップ)は膝の痛みや変形性膝関節症に効果があるのか?」

「朝方や夜中に膝の痛みや変形性膝関節症が悪化して寝れない理由」

「針治療は膝の痛みや変形性膝関節症に効果があるのか?」

「寒い日や気温差によって悪化する膝の痛み、変形性膝関節症」

「膝の痛みや変形性膝関節症の人が痛み止めを常用するリスク」

「ウォーキング、歩きすぎる事と膝の痛みや変形性膝関節症との関係」

「変形性膝関節症、膝を痛めない、予防する為の正しい歩き方」

「病院の検査後に悪化する事が多い膝の痛み、変形性膝関節症」

「両膝に痛みが発生する膝の痛み、変形性膝関節症」

「変形性膝関節症、膝の痛みが膝の裏側に発生する時は要注意」

「発熱や風邪をひくと悪化する変形性膝関節症、膝の痛み」

「変形性膝関節症や膝の痛みと股関節との関係」

「太りすぎ?肥満や体重と膝の痛み、変形性膝関節症との関係」

「変形性膝関節症、膝の痛みとサポーターの効果と悪化する可能性」

「腰、ヘルニア、坐骨神経痛が原因で発生する膝の痛み」

「変形性膝関節症、膝のお皿の下に痛みが発生する時は要注意」

「妊婦さんや妊娠により発生する女性の膝の痛み」

「正座が痛い、できない膝の痛み、変形性膝関節症」

「アルコールやお酒、飲酒と変形性膝関節症、膝の痛みとの関係」

「整形外科や病院では治らない膝の痛み、変形性膝関節症」

「治療後に変形性膝関節症、膝の痛みが強くなる好転反応」

「変形性膝関節症など、膝の弱い痛みや違和感が続く時は要注意」

「高齢者の加齢による変形性膝関節症、膝の痛み」

「変形性膝関節症、膝の痛みと自転車やエアロバイクによる運動」

「更年期障害、自律神経失調症と変形性膝関節症や膝の痛み」

「変形性膝関節症、半月板損傷、膝を動かした時に音がする症状」

「突然急に、いきなり発生する変形性膝関節症や膝の痛み」

「変形性膝関節症、膝の痛みの人とスクワットによる悪化の危険性」

「筋肉痛とは違う、変形性膝関節症や軟骨、半月板損傷や膝の痛み」

「変形性膝関節症、膝の痛みと足底板やインソールの効果と悪化」

「変形性膝関節症、半月板や軟骨の損傷、膝の痛みと炎症との関係」

「歩くと痛い、歩けない変形性膝関節症や膝の痛みの人はそれでも歩くべきか?」

「膝の痛みなど変形性膝関節症の人で階段や段差の上り下りの注意点」

「膝の痛みなど変形性膝関節症の人はアイシングや冷やす事が有効?」

「膝の痛みなど変形性膝関節症の人は温泉やお風呂で温めると悪化する可能性もある」

「膝の痛みなど変形性膝関節症の人で上り坂や下り坂、坂道の注意点」

「中学生や高校生など若い人に膝の痛みが発生する場合はスポーツの動作が原因」

「漢方薬は変形性膝関節症など膝の痛みに効果はあるのか?」

「エアコンや冷房で冷えると悪化する膝の痛みや変形性膝関節症」

「お香やアロマテラピーは変形性膝関節症など膝の痛みに効果はあるのか?」

「足ツボや青竹踏みは膝の痛みなど変形性膝関節症に効果はあるのか?」

「変形性膝関節症など膝の痛みは遺伝が関係するのか?」

「ピップエレキバンは変形性膝関節症など膝の痛みに効果はあるのか?」

「ヨガやピラティスは変形性膝関節症など膝の痛みに効果あり?」

「マッサージや指圧は変形性膝関節症など膝の痛みには逆効果?」

「梅雨や冬など季節の変わり目に変形性膝関節症など膝の痛みが悪化しやすい理由」

「変形性膝関節症など膝の痛みの急性期と慢性期の症状の違い」

「膝の痛みや変形性膝関節症は筋力不足が原因ではない?筋肉を鍛える行為は悪化するかも」

「ハイヒールやスリッパは悪い?膝の痛みや変形性膝関節症の靴選びの注意点」

「精神的ストレスやメンタル面も変形性膝関節症など膝の痛みに関係する?」

「仰向けや横向きなど寝ている時に変形性膝関節症など膝の痛みが発生する理由」

「動かしていないのに膝の痛みを感じる変形性膝関節症は注意」

「寝起きや起床時に変形性膝関節症など膝の痛みが悪化する理由」

「デブは痩せたら治る?変形性膝関節症など膝の痛みとダイエット」

「変形性膝関節症など膝の痛みが同じ姿勢が続いた後の動き始めで強くなる理由」

「変形性膝関節症など膝の痛みが整骨院や整体院で治りにくい理由」

「変形性膝関節症など膝の痛みは何科に受診するべきか?」

「カクンと力が抜ける変形性膝関節症など膝の痛みは注意」

「片足立ちは変形性膝関節症など膝の痛みに最も有効な体操」

「一週間以上続く膝の痛みは一時的な筋肉痛ではない?」

「変形性膝関節症など膝の痛みに骨盤矯正は危険?体の歪みとの関係」

「変形性膝関節症など膝の痛みにテーピングで固定する効果について」

「変形性膝関節症など膝の痛む部位や位置、場所が移動する理由」

「変形性膝関節症など膝の痛みで赤く腫れたり熱く感じる理由」

「ねじる、ひねる動作は変形性膝関節症など膝の痛みの人は注意」

「変形性膝関節症など膝の痛みを和らげるためのオススメの対策」

「足の腫れやむくみが変形性膝関節症など膝の痛みと同時に発生する理由」

「変形性膝関節症など膝の痛みの人が重たい物を持つ時の注意点」

「リウマチと変形性膝関節症など膝の痛みとの関係」

「コラーゲンやコンドロイチンは変形性膝関節症など膝の痛みに効果はあるのか?」

「休むと治る?変形性膝関節症など膝の痛みと血行不良との関係」

「固まってしまい伸ばせない、曲がらない変形性膝関節症など膝の痛みについて」

「足を組んだりあぐらはおすすめできない変形性膝関節症など膝の痛み」

「走ると痛い?マラソンやランニングと変形性膝関節症など膝の痛み」

「変形性膝関節症など膝の痛みの手術のリスクは?」

「長引く膝の痛みは呪いや生霊のせい!?(信じていませんが)」

「変形性膝関節症など膝の痛みが飛行機で悪化する理由」

「変形性膝関節症など膝の痛みの場所が冷たく感じる理由」

「老化やお年寄りに発生する変形性膝関節症など膝の痛みの治療に関して」

「立ち仕事や立っている時の変形性膝関節症など膝の痛みの注意点」

「変形性膝関節症など膝の痛みでお悩みの人がO脚になる原因」

「登山や山歩きをする変形性膝関節症など膝の痛みを感じる人の注意点」

「お皿の上、内側、外側など膝の痛みの場所によって原因は違う?」

「変形性膝関節症など膝の痛みと同時に手足の痺れが発生した時は注意」

「右膝、左膝、片足だけに変形性膝関節症など膝の痛みが発生する理由」

「変形性膝関節症など膝の痛みが発生しにくいイスの高さや座り方」

「寝不足と変形性膝関節症など膝の痛みとの関係」

「産後や育児中に膝の痛みを感じた人が注意したい事」

「車の運転中に変形性膝関節症など膝の痛みが発生する時の注意点」

「変形性膝関節症など膝の痛みとアキレス腱やかかとの痛みとの関係」

「枕やクッションを膝下に入れると変形性膝関節症など膝の痛みが楽になる事がある」

地図イメージ

豊中市の整体、整骨院
よしだ柔整治療院

【住所】大阪府豊中市南桜塚2-7-1-114 ユニハイム桜塚
【アクセス】阪急電鉄宝塚本線 曽根駅 徒歩7分
【ご相談・ご予約】06-6858-3458
※当院は予約制です 【営業時間】月~金 9:00~12:00 / 13:00~20:00 土曜 9:00~12:00
【定休日】日曜、祝日、土曜日の午後
>>場所・行き方はこちら

【このホームページは私が書いています】

院長 吉田

よしだ柔整治療院
院長のプロフィール

患者さんの声

当院の風景

症状別解説

よくある質問

メールでのお問い合わせ

友だち追加
※LINEでも予約可能です

サイトメニュー

Information

外観

営業時間
平日 9時~12時/13時~20時
土曜 9時~12時
定休日
日曜、祝日、土曜日の午後
所在地
〒561-0882 大阪府豊中市南桜塚2-7-1-114 ユニハイム桜塚
電話番号
06-6858-3458
代表者
吉田 隼